☆外壁のタイル張りはいいこと尽くし?タイル張りの特徴|東京・神奈川の戸建て 注文住宅は朝日建設

ブログ

TOPページ >
ブログ一覧 >
☆外壁のタイル張りはいいこと尽くし?タイル張りの特徴
2024-05-20

☆外壁のタイル張りはいいこと尽くし?タイル張りの特徴

みなさま、こんにちは!

月曜日、朝からの雨で、お疲れの方もいらっしゃると思います。
午後も一息ついていきましょう(^▽^)/



さて…雨といえば、先日打ちっぱなしコンクリート外壁のメリット、デメリットをブログに取り上げました。
☆コンクリートの質感を活かした都会的な外壁!コンクリート打ち放し仕上げのメリット・デメリットは?


雨に当たると手入れが大変……という話も出てきましたが、
本日は外壁編第2弾!!タイル張り外壁の特徴をご紹介したいと思います。



弊社の物件にも多い、タイル張りの外壁ですが、実はいいこと尽くめなんです(∩´∀`)∩


💮耐久性・耐候性・耐震性に優れている
タイルは石や土などを原料としているため、固く丈夫で強度があります。
そのため雨風に強く傷がつきにくい色あせしないなど耐久性があります!
また、素材として水を吸収しないため、水分を含むことでの亀裂発生などもなく、長持ちするのです!


💮定期的なメンテナンスが不要
耐久性に優れているタイル張りの外壁は、長持ちしやすくこまめなメンテナンスは必要ありません!(^▽^)/
ほかの外壁とどのくらいの差があるのか比較すると……
先日ブログで紹介した打ちっぱなしコンクリートは5~10年に一度のメンテナンスを必要とするのに対し、
タイル張りは15~20年に一度でOKです!!
また、メンテナンスも付帯部・目地の塗装、補修で済むためコストが安く済みます!
また、汚れも高圧洗浄などは不要で、水洗いで手入れできます〇


💮多様なデザイン性に優れている







写真でもご覧いただいたように、タイル張りならではの重厚感・高級感があります。
また、タイルの色合いやデザインを選ぶことができ、レンガ調はもちろん木目調などこだわりのデザインにこだわることができます✨


いかがでしたでしょうか♪
打ちっぱなしコンクリートとタイル張り、それぞれ違った特徴がありますね!
選ぶ際のお役立ちができれば幸いです。

それでは今日はこのへんで♪