☆意外な落とし穴?暑さでやりがちな夏バテを防ぐための注意点!|東京・神奈川の賃貸併用住宅・注文住宅・戸建ては朝日建設

ブログ

TOPページ >
ブログ一覧 >
☆意外な落とし穴?暑さでやりがちな夏バテを防ぐための注意点!
2025-07-04

☆意外な落とし穴?暑さでやりがちな夏バテを防ぐための注意点!

みなさま、こんにちは!
毎日ジメジメと暑いですね、、、( ;∀;)
これから本格的な夏を迎えるにあたり、気をつけたいのが夏バテです、!
そこで今回は!
夏バテを防ぐための方法をご紹介していきます!



1、睡眠をしっかりとる(※エアコンのタイマー機能は使わない
一見暑さには関係ないと思われがちな睡眠ですが、夜更かしをして自律神経のバランスが崩れ疲労を溜めると夏バテの原因になります( ..)φ
しっかりと睡眠時間を確保できるように、エアコンなどを活用し環境を整えてから寝るようにしましょう。



しかしここで、気を付けたいのはエアコンのタイマー機能設定です!
暑くて起きる度、浅い眠りの原因になります(; ・`д・´)
しっかりと睡眠時間を確保できるように、エアコンなどを活用し環境を整えてから寝るようにしましょう。



2、ビタミンとカリウムの摂取を意識する
暑いとそうめんやそば、丼ものなど炭水化物が中心になりがちですがこれも夏バテの原因です。
特にビタミンB1など疲労回復に効果的な栄養素をしっかりととるよう心がけましょう。
ビタミンB1豚肉などに多く含まれています。
またカリウムが多い食事はだるさを軽減してくれます!
ワカメなどの海藻類とうもろこしナスがおすすめです。



3、冷房の効き過ぎに注意する
暑いからといって体を冷やしすぎると、室内と外の寒暖差で自律神経が乱れ疲労の原因に。
外との気温差をつけ過ぎないよう注意して冷房の温度を設定しましょう。

4、涼しい場所で適度な運動をする
暑いとダラダラと室内で動かなくなりがちですが、適度な運動は睡眠の質が向上したり体力がついたりと、夏でもいいことづくめです。
ただし、猛暑の中での運動は熱中症のリスクが高まり危険なので、涼しい場所で体を動かすようにしましょう。
運動が難しい方は、軽いストレッチや階段の登り降りなども効果的です(*´▽`*)

さて、いかがでしたでしょうか!
夏バテの意外な落とし穴がいくつもありますね(`・ω・´)
生活の中で意識しながら、暑さに向けた対策を始めていきましょう!

それでは今回はこのへんで!