朝日建設☆やるぞう君のチームASAHIブログ
-
☆湿度の高いに夏でもできる!洗濯物を早く乾かす『浴室乾燥機の効率的な使い方』
2019-07-01
みなさま、こんにちは
「梅雨」をすごく実感している今日この頃。
お洗濯ものが溜まる一方です・・・・
そんなときに活躍するのが『浴室乾燥』ですよね。
浴室乾燥については【社員ブログ】でご紹介しておりますが、
今回は、使い方などについてご紹介していきたいと思いますッ!!!
1、浴室内の湿気を取り除く
少しでも室内の湿度を下げておくほうが良いです。
2、洗濯物同士の間を空ける
3、「換気モード」と「乾燥モード」を使い分ける
始めは「換気モード」で水気を飛ばし、
半分ほど乾かしたところで「乾燥モード」に切り替えると、
効率的に乾くことが出来るそうです。
4、ドアスリットがない場合、浴室のドアを少し開けておく
乾燥は「温度の上昇+空気の動き」で促進されます。
なので、
空気の通り道を作ってあげるほうが、良く乾きます。
サーキュレーターを使うのも良いでしょう。
浴室乾燥機を効率よく使うためにも、
お手入れは欠かせません( ゚Д゚)!
『外側のカバー・ファン・フィルター』は
ホコリを取り除いたり、洗ったりして、
綺麗な状態を保ちましょう。
※必ず電源を切ってから掃除をしてください。
天気が悪い日が続くときは、
うまく、浴室乾燥機を活用して、快適な生活を送りましょう( *´艸`)
朝日建設が設計施工している、
賃貸マンションには、
ほとんど「浴室乾燥」がついておりますッ
【見学会】で確認してみてください('ω')ノ☆
テーマ名 もろもろのお話
ページ作成日 2019-07-01
-
☆【家づくり】安全・安心で快適な暮らしをつくる3つのポイント
2019-07-01
皆さまこんにちは
7月スタートです!
相変わらずのお天気ですが、7月ともなるともう夏!
という感じが勝手にあります廣瀬がブログを更新いたします
今日のお題。
朝日建設の注文住宅、
安全・安心で快適な暮らしをつくる3つのポイントのご紹介
1.地震に強い家
「国内最高等級」の耐震性に制振装置をプラス。
2.長持ちする家
劣化対策最高等級3は、75年~90年の耐久性が認められた材料。
3.暮らしを豊かにするトリプル断熱
さらに二重サッシも付きます。
「実際に見てみたいわ!」という方は、
ぜひ相模原モデルハウスへご来場くださいませ
見学のご予約はこちらからお願いいたします。
また、相模原モデルハウスには地下室がございます
皆さまのご来場を心よりお待ちしております
テーマ名 賃貸マンション・注文住宅
ページ作成日 2019-07-01
-
☆7/1から全国安全週間本週間です
2019-07-01
みなさん、おはようございます!
7月が始まりました。1年の折り返しになります。
張り切っていきましょう!
今日7/1から7/7までは全国安全週間本週間になります。
6月の1か月間を準備期間としておりました。
今日から7/7までが本週間になります。
スローガン
「新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場」
安全第一で工事現場の事業所も安全環境を再確認していきましょう!
全国安全週間(中央労働災害防止協会のホームページ)
テーマ名 もろもろのお話
ページ作成日 2019-07-01