ブログ
2025-04-30
☆意外と知らない??ゴールデンウィークの起源
みなさま、こんにちは!!
4月もとうとう終わり、明日から5月が始まりますね!
既にゴールデンウィーク真っ只中の方もいらっしゃると思います。
休日いかがお過ごしでしょうか??

さて、今回はちょっとした豆知識をご紹介したいと思います!

ゴールデンウィークの起源・由来
ゴールデンウィークは、75年前の1948年に
法律で祝日が設定されたことが始まりのようです。
昭和の日(4月29日)
憲法記念日(5月3日)
こどもの日(5月5日)の3日に加え、のちに
みどりの日(5月4日)
が制定され、1年で最も祝日が多い「ゴールデンウィーク」になったというわけです。
ちなみに、「ゴールデンウィーク」という名前の由来には諸説あるそうです!
諸説1:ラジオの聴取率が高かったから
諸説2:映画をヒットさせたかったから
諸説3:金鉱探しにぴったりの時期だったから
諸説4:マルコ・ポーロが日本を訪れた時期だから
などなど、、
個人的には諸説1が1番濃厚かなと考えております

みなさまはどの説が真実だと思いますか??

想像して考えるのも楽しいですね!!
ゴールデンウィーク、ぜひたくさん思い出を作ってくださいね♪
