☆天敵はナメクジくん!初心者でも育てやすいお庭を彩るマリーゴールドの雑学|東京・神奈川の賃貸併用住宅・注文住宅・戸建ては朝日建設

ブログ

TOPページ >
ブログ一覧 >
☆天敵はナメクジくん!初心者でも育てやすいお庭を彩るマリーゴールドの雑学
2025-07-14

☆天敵はナメクジくん!初心者でも育てやすいお庭を彩るマリーゴールドの雑学

みなさん、こんにちは!

私のプライベート事情になるのですが、
家の入口にプランターを置いて花を育てて
華やかに来訪者をお迎えするのが
私のおうちでの役目なのですが、
先日種から育てた
マリーゴールド
ある日突然葉っぱを無くして枯れていました。




なぜかと思い、よーく見ると・・・
なんとナメクジくんがうじゃうじゃ・・・・・・・。




他の花は大丈夫なのに、なぜマリーゴールドだけ・・・

ということで、
今回は、「
マリーゴールドにまつわる雑学」をご紹介いたします!



〇マリーゴールドの特徴・詳細〇

原産地/生産地:メキシコ
  分類   :キク科タゲテス属一年草
 開花時期  :7月~11月頃(温暖地)


マリーゴールドは、
開花時期が長く、丈夫なところから、初心者でも育てやすい花とされています。
ホームセンターなどでも、たくさん置いてありますよね!


原産地/生産地のメキシコでは、
「死者の日」に欠かせない花となっており、
愛する者の魂が迷わず現世に戻るための道しるべになると言われております。



〇食用としてのマリーゴールド〇

そんな原産地/生産地のメキシコやインドでは、
マリーゴールドを食べる習慣もあるそうで、
メキシコではラーメンに入れるのが流行っているとか。




16世紀ごろには、
薬効があるとされ、治療のために使われたとも言われています。


先程、ラーメンに入れるのが流行っていると紹介しましたが、
何事もやりすぎは良くなく、
消化を促進する効果があるため、
過剰摂取は逆に消化不良や下痢の原因となります!


〇天敵は「ナメクジ」〇

食用として使われることもあるマリーゴールドは、
育てていく中で1番注意しなければならないのが
ナメクジによる食害」です!

独特の強い香りがするため、
虫よけとして、家庭菜園の近くに植えたりもするのですが、
ナメクジくんには勝てないようです・・・。


ナメクジ駆除剤がホームセンターなどで売っているので、
ナメクジ対策はぜひ行なってください!

 

いかがでしたでしょうか。
歳を重ねるにつれて、
ガーデニングや家庭菜園が楽しくなってきました。
自然って癒しですね!

みなさまも、ガーデニングを始めよう!というときは
マリーゴールドは簡単に長く楽しめるので
ぜひチャレンジしてみてくださいっ