ブログ
2025-09-18
☆入居者に疎遠されがちな賃貸はどんなの?借りるのをためらう設備ランキングTOP8
みなさま、こんにちは!
日中はまだまだ暑さが残りますが、朝晩はすこーしずつ秋の空気を感じられるようになってきました。
もう少し立てばエアコンも休ませらせそうですね

秋は“住まい探しのシーズン“とも言われ、春に続いて引っ越し需要が高まる時期なんだそうです。
新しい生活にい向けてお部屋探しをされている方も多いのではないでしょうか


さて、今回は入居希望者に疎遠される設備をご紹介いたします。
賃貸経営をお考えの方は是非参考にしてみてくださいね

(朝日建設の賃貸経営ページはコチラ)
この設備があると入居を悩んでしまう…TOP8
8位
2ハンドル混合水栓
8位にランクインしてしまったのはコチラ。一般施設ではビジネスホテルでよく見られますね

2ハンドル混合水栓は節水しにくく、加えて水量や温度調整に時間がかかりガスの無駄遣いに繋がってしまうということで選ばれました。小さなお子様や高齢者にとっては操作がしにくくファミリー世帯や幅広い層に疎遠されがちです…


7位
古いエアコン
ほしい設備ランキング1位に輝いたエアコンですが、古いとなれば話は別のようです

古い機種は最新式に比べ省エネ性能が低く、電気代がかかってしまいます。そして入居後すぐに壊れてしまうのでは…?
という不安を与えてしまうのも原因の一つのようです。


6位
和室
日本の伝統的な文化である和室。旅館の畳は寝っ転がると心地が良いですよね
ですが、住むとなればまた話は別

加えてソファやベッドなどの洋風家具が主流で畳の上ではレイアウトしにくいという点もあるようです。
ただし、落ち着く・子どもを遊ばせやすい・敷布団で寝たい派には根強い人気もあるようです!



5位
エアコンなし
入居者自身で購入・設置すると10万円前後かかる場合もあり、引越し費用にプラスされるのは大きな負担になります。

特に夏や冬の入居では、エアコンがなければ快適に生活がしにくく、「すぐに住めない部屋」というだけで候補から外されてしまうことが多くあるようです。


4位
室外洗濯機置き場
室外は天候に左右されてしまいやすく、加えて洗濯機が劣化・故障しやすくなります。

盗難のおそれがある点から女性の一人暮らしでは疎遠されやすく不衛生と感じられてしまうことが大きな理由になります。


3位
バランス釜
バランス釜は浴槽が小さく、足を伸ばせないので家族世帯や大柄な方には不人気です

火を使用するタイプが多く、ガス事故のイメージがあるという意見もあり、こういった面から若い入居者や女性には怖いと思われがちです…


2位
3点式ユニットバス
湯船に浸か習慣がある方には使いにくい点や、トイレと浴槽が近いため不潔に感じることもあります

また、掃除に手間がかかりカビや水垢がたまりやすく、誰かが入浴しているときはトイレを使えないという不便さも理由として挙げられています。


1位
和式トイレ
和式トイレは高齢者や体の不自由な方にとって使用しにくく、加えて若い世代は和式で育っていないため抵抗感が強い仕様となります。また、洋式トイレに比べると掃除がしにくいという意見も。

「使いにくい・不衛生に見える・古いイメージ」が重なり、入居希望者に最も強く疎遠される設備となっています。


いかがでしたでしょうか!不人気な設備ではありますが、充実した設備よりも安い家賃を求める方もいると思うので
実際どんな設備も需要が全くないというわけではないと思います


他のブログでは人気設備TOP8「単身者向け賃貸編」と「ファミリー向け賃貸編」をご紹介しております。
是非タップしてご覧くださいね

