☆洗濯物を早く乾かす方法は干し方にあり?部屋干しでも簡単にできる乾きやすい干し方を伝授!|東京・神奈川の賃貸併用住宅・注文住宅・戸建ては朝日建設

ブログ

TOPページ >
ブログ一覧 >
☆洗濯物を早く乾かす方法は干し方にあり?部屋干しでも簡単にできる乾きやすい干し方を伝授!
2025-11-18

☆洗濯物を早く乾かす方法は干し方にあり?部屋干しでも簡単にできる乾きやすい干し方を伝授!

皆さま、こんにちは。

今日から全国的に気温が低くなるようです。
寒さも乾燥も段々と厳しくなってきていますね。
保湿を行いつつ暖かくしてお過ごしください。



寒くなってきた昨今、

なかなか洗濯物が乾かないという悩みはありませんか?

寒くなるにつれて着るものも厚手になってきます。
これからの季節、洗濯物が乾きにくくなるのは必定です。

ですが……
実は
洗濯物の干し方を工夫するだけで乾きやすくなるんです!

今回は効率的に洗濯物を乾かせる干し方を紹介します📣
 

人生は選択の連続ならぬ洗濯の連続?
「洗濯」にまつわる記事はこちら🔍

☆服にはねた醤油や油汚れ…シミになる前にきれいに落としたい!身近なものでできる落とし方
☆梅雨で部屋干しが増えるこの時期に!簡単にできる洗濯物の嫌な臭いを防ぐ方法!
☆皮脂汚れのお助けアイテムはズバリ「食器用洗剤」!~アウターやシャツ・ブラウスの首裏汚れの落とし方~
☆洗濯できないジャケットやぬいぐるみの洗い方って?衣類スチーマーを使った除菌方法をご紹介

 

【乾きやすい洗濯物の干し方】

①アーチの形に干す
洗濯ハンガー(ピンチハンガー)で洗濯物を干す際、
意識して欲しいのが
洗濯物がアーチ型になっているかどうかです。

外側に丈が長めの洗濯物を、内側に丈が短めの洗濯物を干すのがポイント!
内側になるにつれて丈の短い洗濯物を干すと、横から見た時にアーチの形に見えます。
このアーチ干し風が通りやすく洗濯物の水分が蒸発しやすい干し方になります👀


②衣服の重なり部分を少なくする
ズボンのポケット部分など、生地が重なり合った部分は特に乾きにくいですよね。
ボタンやファスナーを開けて干すシャツの襟を立てて干す
ズボンは裏返してポケット部分を露出させるなど重なり合った部分を少なくすると、
洗濯物の風通しが良くなって通常より乾きやすくなります🍃

いかがでしたでしょうか?
洗濯物を干す際に少しだけ意識してみてくださいね👏

 

ここまで洗濯物の効果的な干し方を紹介してきましたが、
手っ取り早く乾かす一番の方法は
乾燥機を使うことです。

朝日建設の実績物件にも浴室乾燥付きのマンションが数多くあります。
生活サイクルの関係で部屋干しが多くなってしまう方など、
洗濯物をしっかりと早く乾かしたい方には浴室乾燥もオススメです📣


▲弊社実績物件の浴室乾燥(GIRASOLE(ジラソーレ)日吉本町)

洗濯物の悩みを少しでも解決できれば幸いです!
以上、洗濯物の早く乾かせる干し方でした。