ブログ
2025-07-15
☆今注目の熱中症対策「アイススラリー」とは?その効果や作り方、飲むタイミングなどをご紹介!
皆さま、こんにちは!
関東は台風は過ぎ去ったものの、時折強い雨が降る天気となっています。
暑さが少し和らいでも高い湿度のせいで過ごしやすくもなく……。
過ごしやすい日が訪れることを願うばかりです。

さて、今年は例年以上に暑さに悩まされる日が続いていますね。
長くて厳しい暑さに熱中症対策が必須な状況となっています。
様々な熱中症対策がありますが、
今回はアイススラリーに注目したいと思います!
皆さんはアイススラリーをご存じでしょうか?
当記事ではアイススラリーの作り方や飲むタイミングなどをご紹介します!
年々厳しくなる暑さを乗り越えるために!
夏に役立つ豆知識を紹介した記事はこちら🍉
☆意外な落とし穴?暑さでやりがちな夏バテを防ぐための注意点!
☆エアコンをつけっぱなしにするのはアリ?電気代がグッと下がる冷房節約術!
☆夏の必需品!エアコンの室外機にカバーをすることで電気代が節約できる!?
○アイススラリーとは?
アイススラリーとは、液体と細かい氷の粒が混ざり合った飲み物のこと。
いわゆるシャーベット状の飲料で、流動性が高い=体に浸透しやすいことから、
内側から身体を効率よく冷やすことができる熱中症対策にピッタリな飲み物です。
○アイススラリーの作り方
アイススラリー飲料はお店でも購入できますが、自分で作ることも可能です💪
ここではミキサーを使わない簡単な作り方をご紹介します。
①スポーツドリンクを製氷皿や冷凍可能な保存袋に入れ、冷凍庫で数時間冷やす。
②シャリシャリした(完全に凍っていない)状態で取り出し、スプーンなどで軽くほぐしたら完成。
スポーツドリンクの味を変えたり、果汁などを加えることで味変もできます。
ご家庭でも手軽に作ることができるので、ぜひ試してみてください!
○アイススラリーを飲むタイミング
アイススラリーは運動の前、炎天下などの作業の前に飲むのがオススメです。
活動の前に飲んで深部体温を下げておくことで、活動後の体温上昇を抑制してくれます!
活動前に一気に飲み切ることはせず、休憩中など数回に分けて少しずつ飲むと◎です。
※アイススラリーの注意点
アイススラリーは深部体温を下げるのに効果的ですが、
身体内部の体温をグッと下げてくれる分、一気に大量に飲むと身体が冷えすぎてしまう可能性が。
飲みすぎると胃腸に負担がかかり、逆に体調を崩してしまうかもしれないため、
大量に飲んだりはせず、少しずつ時間をかけて飲むようにしていきましょう。
以上、アイススラリーのご紹介でした!
アイススラリーを適切に飲んで暑い日々を乗り切ってみてくださいね🍧

食べることから身体を元気に!
食べ物・飲み物に関連した記事はこちら🥄
☆食事から花粉症対策!?薬以外にも症状を和らげられる食べ物・飲み物をご紹介!お酒はNG?
☆夏バテ防止・熱中症対策になる万能食材はズバリ「梅干し」!?
☆無性に「あの味」が食べたいときは体からのサイン?!